PCCグループがめざすもの、それはトータルメタル・コンポーネンツ・ソリューションです

UNBRAKO(アンブラコ)

TOP > 製品情報 > UNBRAKO(アンブラコ)

六角穴付きボルトのパイオニア

UNBRAKO(アンブラコ)六角穴付きボルト

SPSテクノロジーは、1906年に六角穴付き止めねじ、1911年には世界で初めて六角穴付きボルトを市場に紹介。「UNBRAKO(アンブラコ)」ブランドを軸に、世界有数のファスナーメーカーとして事業を続けています。
1961年には日本へ進出。宇宙航空機用ファスナーを防衛庁、プライム・マニュファクチャラーの重工各社および関連メーカーへ販売し、日本のマーケットに常に最新の技術情報を提供してまいりました。
UNBRAKOブランドの六角穴付きボルトは、SPSが開発して以来約100年、現在でもねじ業界のスタンダードとして、工作・建設、各種産業機械分野の発展はもとより、日本のねじ業界の発展にも大きく寄与しています。

UNBRAKO六角穴付きボルトの特徴

六角穴付きボルトは、高強度締付けを可能にするために開発されたボルトです。
今日のテクノロジーは、応力、圧力、スピードがますます求められ、ジョイントの重要性もさらに増大するとともに、ジョイントの安全性・信頼性が求められています。
安全性と信頼性の高いジョイントには、高強度締付けが可能なファスナーが必要です。
高強度締付けには、疲労強度とエクストラ強度を持ち合わせる総合的な信頼性が要求されます。
六角穴付きボルトこそ、もっとも総合性が高く、手軽にマーケットから求められる高強度ファスナーです。

(1)複合Rの首下フィレット

大きな応力が集中する首下フィレット部に、アンブラコはエリプティカル(楕円形)フィレットと称する複合Rを採用。応力集中を低減し、通常品の4倍の強度を有し、首とび事故を未然に防ぎます。

(2)複合Rの首下フィレット

(2)大きな谷底R

ねじの谷底を約17%あげることで谷底のRを大きくしてあります。
アンブラコねじの平均疲労ライフは、市販品に比べ約2倍になっています。

(3)大きな谷底R

(3)3Rの不完全ねじ部

谷底角度がシャープな不完全ねじ部は応力が集中し、折損の原因となります。アンブラコは谷底に大きなRをつけ通常品の3倍の疲労強度を有します。3R(RADIUSED-ROOT-RUNOUT)の効果です。

(4)3Rの不完全ねじ部

(4)優れた靱性

ボルトの引張強度が高まるほど、それに反比例する形で靱性が低下する(いわゆる”もろく”なる)のが一般的です。
アンブラコは宇宙航空用ねじの開発と量産を通じて培われた高度の熱処理技術により、業界最高の130~140kgf/mm2の強度でありながら、同時に伸び率9%も保証する唯一のボルトです。
独自の規格による厳選された材料と熱処理により、非常に高い靱性が得られるため、12.9規格でありながら10.9クラスの規格も満足します。したがって、10.9クラスのボルトより30%も高い降伏点と引張強さを持っており、同時に10.9と同時の靱性と伸びを有しているわけです。
アンブラコ六角穴付きボルト(CAP)は業界のなかでは各国の政府規格や産業規格のなかでもっとも高い水準の強度と疲労抵抗力を持ち、通常は強度が1,220N/mm2に対してアンブラコは一貫して1,300N/mm2です。このような高強度にもかかわらず、同時に高い靱性と疲労抵抗力を持っています。

高い信頼性をもつUNBRAKO六角穴付きボルト

UNBRAKO(アンブラコ)六角穴付きボルト

UNBRAKOの技術的バックボーンは、長年にわたって2,100N/mm2もの強さを持ち、極めて高い信頼性を必須条件とする宇宙航空機器用ねじの開発と量産を通じて培われたものであり、この標準をもってすれば1,300~1,400N/mm2のボルトはUNBRAKOのなかで中級に属するものであり、それだけにたいへん手慣れたものであるといえます。
また、新しいISO規格では従来見逃されていた12.9クラスのボルト伸び、衝撃値その他が取り上げられ、またUNBRAKOの六角穴付きボルトはこれらの規格をすべて満足するものであるということも絶大なる信頼性を保証するものです。

導入事例

資料請求・環境シートのご依頼など
お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP